こんにちは、てんです。
僕は世界を放浪しながら
コンテンツビジネスを軸に
年数億を収益化しています。
ほか、アパレル事業やエンジェル投資なども。
得意領域でいうと、
SNS、DRM、自動化、マーケ、
コピーライティングあたりになります。
今回は、個人的にずっとやってきた
健康投資・美容投資を
すべて紹介したいと思います。
やはり最後は健康です。
仮に億単位で稼いだとしても、
不健康の極みだと微妙ですからね。
僕自身、もともと病弱で、
いつも風邪を引いていました。
病院には何度行ってきたか分かりません。
ビジネス初期なんて、
コンビニ飯に
モンスターエナジー×2本
みたいな生活でした。
そりゃ余計に体を悪くしますよね。
ありがたいことに、
昔と比べたら
今は健康になってきた感じがするので、
(波はありますが)
ぜひ真似して実践してみてください。
机上の空論ではなく、
完全実体験になります。

コンテンツ
- 1 天然塩で鼻うがい
- 2 アホみたいに高い蜂蜜を舐める
- 3 死以外の全ての病を治すブラッククミン
- 4 天然水をたくさん飲む。1日2L以上。ジュースの比率を鬼下げ
- 5 銭湯に行く回数の方が一般男性よりだいぶ多いかも。炭酸泉と薬湯も
- 6 サウナ→水風呂→外気浴も。水風呂が苦手だったけど、健康のために導入
- 7 定期的に岩盤浴も。身体の芯からデトックス
- 8 お風呂内で自己流ストレッチ
- 9 マッサージ、ヘッドスパなどで心身のリフレッシュ
- 10 マッサージだけではなく、整体にも行く
- 11 暇な時にあいうべ体操
- 12 歯医者 定期検診 歯石クリーニング
- 13 にんにく注射やビタミンC点滴(ぶっちゃけ効果不明)
- 14 にしたんクリニックでNMNやエクソソームなどの再生医療
- 15 いい化粧水・いい美容液。顔パックなど
- 16 ボディソープやシャンプーも投資だと捉える
- 17 韓国の女優も使ってるらしい美顔器
- 18 美容クリニックでダーマペンやレーザー治療など
- 19 結構適当にそこら辺の美容サロンにも行く
- 20 酸素カプセル、水素カプセルサロン
- 21 小型水素マシーンを所有。どこにいても水素を吸える環境づくり
- 22 サプリ(最近はあんま飲んでない)
- 23 空間を浄化しそうな石(パワーストーン)
- 24 ジムで地味に筋トレ。5回目くらいのエニタイム契約
- 25 散歩。パーソナルドクター「10分歩いてからタクシーに乗れ」
- 26 旅でストレス発散とデトックス
- 27 公園で日光を浴びる。意識的に日光浴を
- 28 地味に結構寝てる。睡眠時間を平均か平均以上に
- 29 長期で使えてリターンの大きな家具家電を揃える。微妙なものは買わない
- 30 トランポリン、ぶら下がり棒(懸垂器)
- 31 象印のスチーム式加湿器。これは最強だと思う
- 32 シャワーノズルをchange。ナノバブルで徹底的に汚れ洗浄
- 33 足裏つぼマット。冷や汗が出るほど痛いけど、これは異常
- 34 視力回復トレーニング(マジカル・アイ)
- 35 レモンリンゴ酢水(健康仙人直伝)
- 36 漢方。でも効果があったかは不明
- 37 食生活は微妙。外食やウーバーの頻度を減らしたい
- 38 30万で購入したヒーリングミュージック
- 39 自作したアファメーションボイスを無限リピート
- 40 定期的にお祓い
- 41 Bスポット(EAT)治療。喉から血がダラダラ
- 42 いい靴を履く。足底筋膜炎対策も兼ねて…
- 43 環境に優しい服を着る(PATAGONIAなど)。毎日着るものだからレバレッジがかかる
- 44 健康は最大資産。お金以外の真の富を貯めていこう
- 45 SNSや自動化の全貌が分かる人気書籍&動画を3つプレゼント
天然塩で鼻うがい
鼻うがいはその名の通り、
鼻でうがいをすること。
口でうがいをしても、
実は喉の一部しか
洗浄できないんですよね。
僕はもともと喉が弱く、
よく痛くなります。
毎日ではないけど、
ここ数年は
鼻うがいをよくするようになりました。
Amazonで
鼻うがいと調べれば
器具が出てきます。

加えて「高級 天然塩」で調べて、
良さそうな塩をGet。
やや面倒ですが、
健康投資だと思って
ぜひやってみてください。
実際、喉のイガイガ感や
喉の痛みは
軽減したような気がします。
ただ、めちゃ軽減したと言うと嘘になります。
「前よりは良くなったかも?」みたいな感じ。
明確に大きく変わったわけではありません。
1日3回とかで
毎日続けていたら
大きく変わるのかもだけど…。
アホみたいに高い蜂蜜を舐める
はちみつ投資。
これも地味に継続してますね。
マヌカハニーやプロポリス入りのやつね。
抗酸化作用
抗菌作用
抗ウイルス作用
抗炎症作用などがあるらしくて。
1瓶で2万近くします。
蜂蜜アメも高い。

でも健康投資だと思って、
起きたら蜂蜜を舐めるのを
習慣化しています。
肌も綺麗になってるのかも?
でも鼻うがいと同様、
大きく効果があるかと言われたら
分かりません。
毎日高級蜂蜜を舐めてるのに、
超エグい風邪を引いたこともあります。
ただ、お守りみたいな感じですかね。
舐めないよりは舐めておいた方がいい、
健康にプラスに作用するはず…みたいな。
死以外の全ての病を治すブラッククミン
ニゲラ(ニゲラ サティヴァ)、
別名ブラッククミン。
その種子(ブラックシード)は
イスラムの古い言い伝えの中で、
「死以外のあらゆる病の治療に役立つ」
とあるほど、万病に効く薬として、
古代エジプトの時代から
約2000年も重宝されてきました。

まぁ、いわゆるスーパーフードですかね。
インド料理ではよく
カレーのスパイスにも使われるとのこと。
これ、日本ではあまり
栽培されていないのですが、
なんかネットで検索して
良さそうな通販サイトを発見。
この頃、体調が結構悪くて、
咳も一生治りませんでした。
だから藁にもすがる思いで
ブラッククミンを買った感じです。
結果、咳は治らなかったけど、
なんとなくパワーがチャージされる感じ?
はあった気がします。
これは短期間でやめてしまいました。
本気で取り扱うなら、
ちゃんと料理をして
スパイスとして毎日使うべきでしたね。
ちなみに、ブラッククミンを知った経緯は、
とある年商100億超えの社長が、
「死以外の全ての病を治す
ブラッククミンというものがある」
と言っていたからですね。
コピーライティングが強いいいいと思いました(笑)
天然水をたくさん飲む。1日2L以上。ジュースの比率を鬼下げ
意識的に水をたくさん飲んでいます。
1日2L以上は必ずかな。
一時期、この富士山水を頻繁に飲んでいました。

元々は炭酸ジュースが大好きで、
よくコーラやサイダーなど
頻繁に飲んでいましたが、
ある日から
ジュースの比率を鬼下げた感じ。
たまにコーラは
買っちゃうんだけど。
でもほんとに減りましたね。
やっぱり、
人間の体は水で出来ているので…。
いい水をたっぷり飲んだ方がいいと思います。
ちなみに水道水は
もう5年以上?飲んでないと思います。
いや、10年以上かも?
銭湯に行く回数の方が一般男性よりだいぶ多いかも。炭酸泉と薬湯も
適当に旅をしながら、
気分で色々な場所の
銭湯・温泉に行ってきました。
そもそも小さなお風呂がなんか苦手で、
(狭いし、閉塞感があるからかな?)
だから銭湯・温泉に行く回数が
多いんですよね。
多い時は週の半分くらいは銭湯だと思います。
休憩スペースでゆったりPC作業も可能。


※この時の食事は全く健康的じゃないけどw
で、炭酸泉、薬湯などの
健康に良さそうな風呂に
浸かるようにもしています。
炭酸泉なんて
心臓にいいとか言われていますし。
シャワーで終わらせてハイ完了ではなく、
しっかり色々な湯船に浸かって、
心身を整える時間を
増やせたらいいなと思っています。
「銭湯・温泉に行く回数が多い」ってのは、
地味に健康法の1つな気がします。
サウナ→水風呂→外気浴も。水風呂が苦手だったけど、健康のために導入
あと、銭湯・温泉に行ったら、
必ずサウナ→水風呂→外気浴をしています。
水風呂は健康のために入っています。
冷たすぎる時は冷水シャワーで代用。
温冷水シャワーだけでも
かなり健康的らしいですからね。
自分は「暑がり×寒がり」という、
サウナ・水風呂に
全く向いていない人種なのですが、
2セットくらいはやるように
なんとか頑張っています。
外気浴の時に
急にビジネスアイデアが
降りてきたりするし、
結構おすすめですね。
あ、ちなみに、
日本のサウナなら
ここがかなり良かったです。
関連記事→3年連続日本1位のサウナに潜入してきた

定期的に岩盤浴も。身体の芯からデトックス
岩盤浴も世の男性と比べると
結構な頻度で行ってると思います。
なんかサウナとは
また違ったデトックスが
できるらしんですよね。
調べたところ、サウナは汗腺、
岩盤浴は皮脂腺から汗が出るらしいです。
岩盤浴の場合、
体内からじっくりと温めて
じんわりと汗をかきます。
皮脂腺から出る汗なので
濃度が薄く、
さらさらしている感じ。
岩盤浴では特に何もするわけではなく、
頭をリラックスさせながら、
たまに本でも読みながら、
とにかく温まっています。
温活というやつですね。

体温ってね、
1度上がると、
免疫力が最大5〜6倍も増加する
と言われています。
体温が上がる
↓
免疫細胞の動きが活発になる
↓
体の中の異物を撃退する力が高まる
ということです。
サウナだけって人は、
ぜひ岩盤浴も取り入れてみてください。
お風呂内で自己流ストレッチ
ストレッチの習慣って
全然なかったんですよね、正直。
めんどくさいというか。
そんなのやって意味があるの?
と思っていました。
体は硬いし、
思ったように屈伸とかできないし。
でも、血流が良くなるし、
リンパ的にも良かったりして、
最近ようやく
ストレッチの重要性が分かってきました。

とはいえ、新規の習慣を
取り入れるのは大変です。
なかなか続かない。
これね、
アメリカの作家ジェームズ・クリア(James Clear)か、
チャールズ・デュヒッグ(Charles Duhigg)、
どっちが言っていたか忘れたけど…
「新しい習慣を既存の習慣と組み合わせることで継続しやすくなる」
という考え方を提唱していたんですよね。
習慣形成の分野で広く知られているみたい。
例えば、
「歯磨きをしてる間に教材動画を5分インプットする」
とか。
今回、
「湯船に浸かってる時&サウナ内では軽くストレッチをする」
という、
銭湯・温泉に行くのと
サウナに入るという習慣に対して、
「ストレッチ」という新たな習慣を
組み合わせてみたんですよね。
結果、あれだけ続かなかった
ストレッチが
奇跡的に続いています。
体もどんどん柔らかくなりたいですね。
マッサージ、ヘッドスパなどで心身のリフレッシュ
最近はそこまで行っていませんが、
一時期は高頻度でマッサージに行っていました。
リラクゼーション効果はありますね。
もはや東京で
リラクゼーション系事業(店舗)にも
少し手を出しましたからね。
まぁでもマッサージが嫌いな人って
あんまりいない気もします。
たまにヘッドスパにも行きますね。
頭もみもみに特化したマッサージ。
頭皮の血行が良くなり、
髪や肌の健康を改善。
リフトアップ効果、小顔効果、
目の疲れや
肩こりの緩和効果もあるようです。

ちなみに特定のマッサージ屋というより、
見つけたお店にふらっと入るとか、
直前で予約を取ることが多いですね。
1週間後とかの予約だと、
その時には気分が変わってるかもしれないし、
違う国にいるかもしれないからです。
マッサージだけではなく、整体にも行く
そもそも
マッサージと整体って何が違うの?
と思う人もいるかもしれません。
ええと、リラクゼーション効果、
筋肉の緊張をほぐす施術が目的の
マッサージに対して、
整体は身体の歪みを整え、
痛みを緩和する目的とのことです。
そして整体は
全身のバランスを整える施術を
してくれる感じですね。
なんか腰が痛むかも〜とか、
背中が痛くなりそうだな〜って時は、
普通に整体に行きます。
これも結構ふらっと寄ってるかな。

(関連記事 : 最近意識してることや実施したこと7つ by億超えLGBT)
超ど田舎ですが
準GODハンド的な
おじさん整体師がいて、
そこには数か月に1回くらい
行ってますかね。
前に予約3か月待ち?!
とかの整体師を紹介してもらって
診てもらったことがあります。
確かにすごかったかも。
その人は顧客と顧客をマッチングさせたり、
独自の経営者グループを作ってましたね。
そこのBBQにも行ったことがあります。
たしか東京・豊洲でした。


暇な時にあいうべ体操
新規の習慣として
なかなか定着していないけど、
思い出した時にやるようにしています。
あいうべ体操。
「あ」「い」「う」「べー」
と大きな口を開けて試してみてください。
「ベー」の時は
思いっきりベロを伸ばす感じで。
これ、舌の正しい位置(上の方)を維持し、
口呼吸を減らしていく効果が期待できます。
1日30回を目安に食事後に行うのが良いらしい。

(引用元 : 口呼吸はキケンがいっぱい!)
他にも、
口臭、虫歯、歯周病の予防になったり、
口周りの筋肉が鍛えられることで
顔の引き締め効果、
リフトアップ効果もあります。
いびき、
アトピー、
喘息などの改善や、
睡眠時無呼吸症候群の改善にも役立つとか。
めちゃくちゃメリットもあるし、
健康的だなということで、
ぜひ今日からあいうべ体操を
取り入れてみて欲しいです。
歯医者 定期検診 歯石クリーニング
つい先日も歯医者に行ってきました。
「本当に虫歯かな?」と疑う時は、
4つくらいの歯医者をハシゴします。
色々なdoctorがいますからね。

※点滴を打ちながら歯を診てもらえる所もある
みんな歯が痛んでから歯医者に行くけど、
正直意味が分かりません…。
昔の自分もそうだったけど。
実際、健康的な歯の価値は1本数百万はあります。
歯科医師を対象に行った
「歯の資産価値」
に関するアンケート調査では、
永久歯1本の価値は「平均104万円」。
一方でアメリカ人は
歯1本の価値は500万円だと
答えてる結果もあるくらいです。
仮に1本の資産価値を
300万だとした場合、8,400万。
虫歯ゼロの人で28本の歯がある場合、
口内だけで8,400万も所有しているのと同義。
けど、なぜか日本人は歯医者を怖がり、
定期検診も全然行かない人が多いです。
「歯」は資産管理アプリに反映されない資産です。
現金や不動産だけが資産ではありません。
もっと真の資産に気づいて目を向けるべきですね。
にんにく注射やビタミンC点滴(ぶっちゃけ効果不明)
体を壊しやすく、
咳が出続けていた頃、
週一くらいで
にんにく注射やビタミンC点滴を
打っていました。
でもぶっちゃけ
効果はよく分からなかったですね。
ちょっぴり元気になる気もするけど。
まぁこれは個人差があると多います。
当時、新宿三丁目クリニック、
にしたんクリニックでよく打っていました。

※でも新宿三丁目クリニックはあまりおすすめしないかも…。店内のエネルギーが悪い感じ
あと、普通にニンニクやフルーツを
食べた方がいい説もあります。
なおプラセンタ注射はやりませんでした。
なんとなく。
にしたんクリニックでNMNやエクソソームなどの再生医療
懐かしい…。
再生医療注射・点滴もやっていましたね。
最近はもうやっていません。
(関連記事 : 【投資話】35万のポケカと61万のNMN・エクソソーム)
なんか副作用?なのか、
ちょっと気分が悪くなって、
そんな時に にしたんクリニックに電話したら、
最先端医療すぎるのか前例が少ないのか
曖昧な返事・対応をされて
再生医療自体が怖くなってしまった…
ってのもあります。
にしたんクリニックの対応、
かなり微妙でした…汗
なお、NMN点滴は
老化や生活習慣病などの予防に効果的で、
エクソソーム点滴は細胞機能の改善にいいです。
まぁ高額の美容サービスという感じですかね。

以前、予約半年待ちの霊媒師・エクソシストに久々にお会いした時、
「再生医療でもやってみたら?
僕も毎月やってるよ。
にしたんクリニックでやってる。
相場より安いんだよね。
エクソソーム点滴なんて、12回コースで60万くらいだよ?
一発20万とかのクリニックもあるけど」
と言われたわけです。
それで、にしたんクリニックにしてみた。
ん〜でも、
60万とか?70万とか?使ったわりに、
身体に大きな変化はなかったと思います。
体調が悪い時に点滴を打っても、
いい感じに回復とかなかったですもん。
年齢もあると思います。
これが40歳とか50歳なら
若返り効果を感じたかも?
あ、そうそう、
背中は綺麗になった気はします。
ブツブツがめちゃくちゃ減ったような。
あと2年くらい、
花粉症に強くなったかも。
今は相変わらず
花粉症に苦しみますけどね(笑)
いい化粧水・いい美容液。顔パックなど
肌を綺麗に若々しくしておくと、
健康面以外でのリターンも大きい
と思うんですよね。
打ち合わせ時に
「この人は見た目に気を遣ってるな」
と思われるし。いい意味で。
化粧水や乳液、美容液など、
なるべくいいものを使うように
心がけています。
安かろう悪かろうということで、
いい物を体に取り入れた方が良いかなと。
最近だと、医療関係の友人から、
「Diorがいいよ!
肌もチェックしてもらえるし、
実は美容分野はかなり研究してるらしい。
そこらへんの化粧水とは違うから」
と言われ、2日後にお店へ。
肌チェックをしてもらい、
総額20万?30万?分くらい買いました。
びっくりしたのが、
導入化粧水だけで4万円くらい…。
ヒアルロン酸3本分と
同等の効果がある
ヒアルショットも買いました。
目の下のしわが気になるので
塗ろうと思います。

以前、韓国の釜山(プサン)とソウルに行った際も、
現地の営業を受けて美容液を買いました。
これも数か月使っています。


関連記事 : 【韓国】実弾のゼロイチ達成!でも残3発でリタイア…(明洞実弾射撃場)
ボディソープやシャンプーも投資だと捉える
同じロジックで、
安かろう悪かろうという考えのもと、
ボディソープやシャンプーも
基本的にはいい物を使っています。
数年前は、
1万円のはちみつシャンプー
を使っていました。
でも今見たら1万円のシャンプーは無くなっていて、
こういったヘアオイルはありました。

ん〜、あまり売れなくて
絶版になってしまったんでしょうかね…。
今思ったのですが、
マーケが弱い
地方のはちみつ農園とタッグを組んで
何か商品をリリースできる気がします。
商品力というより、マーケ力?
韓国の女優も使ってるらしい美顔器
いい化粧水や乳液、美容液に加えて、
上記の医療関係の友人から
おすすめされた
美顔器を買ってみました。
友人、30代ですが
肌が異様に綺麗なんですよね。
22歳くらいの感じ。
イケメンだし。
この美顔器は
韓国の女優も使ってるらしいです。
名前は「メディキューブ(MEDICUBE)」。
価格は5万はしなかったと思う。

まだちょっとしか試していませんが、
継続したらかなり効果はありそうです。
肌にビリビリくる。
美顔器だと
肌の深い部分まで浸透するとのこと。
問題点は「めんどくさい」ことですね。
継続って大変。
1日10分だけでも
続けていきたいものです…。
美容クリニックでダーマペンやレーザー治療など
今は行っていませんが、1年前、
ゴリラクリニックで
ダーマペンやレーザー治療などを
定期的に受けていました。
(年間契約にて)
今はダーマペンよりも上位の
ポテンツァ?などあるらしいですが。
毛穴が気になってしまって、
それで受けてみた感じ。
でも結局あまり良くなっていないですね。

(関連記事 : 【忖度皆無】ゴリラクリニックは本当にやばいのか?【ダーマペン,ジェネシス(年間契約)】)
…今度はポテンツァで
ちゃんと継続的に施術を受けようかなと。
ダーマペンは肌に麻酔をするんだけど、
地味に痛いしダウンタイムも結構あるし、
ん〜って感じでした。
直後や1か月くらいは綺麗になるんですけどね。
毛穴が小さくなる感じ。
でも数回じゃ結局元通りです。
これがリアル。
やるなら1年くらい
ちゃんと通わないと
ダメなのかもしれません。
結構適当にそこら辺の美容サロンにも行く
美容サロンでの
レーザー治療や施術は、
医療のクリニックに比べれば
効果は下がるらしいけど、
気軽に行けるし、
店舗運営のノウハウとかも聞けるので、
わりとラフに適当に色々行っています。

効果があるかと言われると謎。
鼻の毛穴吸引とか、
その瞬間は良くなるんだけどねぇ…。
まぁ、すぐに治ってしまったら
ビジネスとして成り立たないと思うので。
個人的にはマッサージ感覚ですね。
暇だし、そろそろ行ってみるか、みたいなノリ。
マッサージも整体とは違うし
本質的には良くならないじゃないですか。
リラクゼーション目的。
そんな感じのノリで行っています。
酸素カプセル、水素カプセルサロン
酸素カプセル、
水素カプセルサロンも
定期的に行っていますね。
全国色々。
東京にいた時は
赤坂にある水素カプセルサロンに
よく行っていました。
1時間とかカプセルの中に入っています。
スマホをいじったり、打ち合わせしたりも可。
酸素カプセルより
水素カプセルの方が上位なので、
基本的には
水素カプセルの方に行きますね。
疲労回復効果もあるし、
身体からよからぬものを
排除してくれる効果もあります。
わりと水素を信じてるかもしれません。
AIにも聞いてみたところ、
「水素には抗酸化作用、
抗炎症作用、
抗アレルギー作用など
様々な効果が期待できます。
近年では、自律神経を整える効果や
ミトコンドリア活性化、
ゴースト血管の回復なども」
とのことでした。
細く弱くなっている
血管の回復もできるとしたら、
末端冷え性の人
とかにもいいですね。
今ふと思ったけど、
水素温泉とかあったら流行りそう…。
調べたら、
白馬八方温泉(はくばはっぽうおんせん)が
「日本唯一の天然水素温泉」らしい。
水素レベル、日本最高水準らしいぞ。
でも長野県北安曇郡白馬村(きたあづみぐんはくばむら)…。
遠い気はするけど、
ヨーロッパとかよりは近いですね。
明日行ってみようかな。
小型水素マシーンを所有。どこにいても水素を吸える環境づくり
起業仲間から
小型水素マシーンを紹介していただき、
即買いをしました。
確かのこの時、
普通に咳が出続けていて、
どうにかして水素で治したいと
思っていました。
呼吸器内科とかに行っても治らなくて。
懐かしい…。
今はだいぶ良くなって本当に良かったです。
コロナの後遺症ってやつかな?
小型水素マシーンは以下の通り。
20万くらいだったと思います。

持ち運び式で、
どこでも水素が吸えるってのはいいですよね。
しかもこれ、水道水を入れればOK。
使用後、そのまま水素水として
飲むこともできます。
しかしこの頃、
水素を吸っても
咳はそんなに治らなかった気がします。
プラシーボ効果もあるのか、
ちょっと元気になった感じはあったかも。
後ほど書きますが、
長年の咳や
慢性的な喉の痛みが治った
大きな要因の1つは、
「Bスポット治療(EAT治療)」かも。
変数が多くて断定はできませんけどね。
サプリ(最近はあんま飲んでない)
一時期サプリもよく飲んでいましたね。
ビタミン系や乳酸菌など。
でも健康仙人から、
「サプリは肝臓に負担がかかりますよ。
普通にフルーツとかを食べた方がいい」
と言われて、確かにすぎると思い、
今はサプリはやめています。
サプリって本質的な栄養補給じゃないというか…。
でもきっと体に負担が少ない
良いサプリもあるんでしょうね。
もはや自分で(自社で)
サプリを開発してみてもいいかなと
思っています。
ちなみに世の中には
恐ろしい富裕層ビジネスが存在し、
10瓶セットで328万のサプリとかもあります。

空間を浄化しそうな石(パワーストーン)
科学的に効果があるのかは不明。
しかし気持ち的には良い感じです。
この前、道端の石屋で
パワーストーンを
10万分ほど購入してみました。
事務所に設置する
置物的な感じでGoodかも。
というか石ビジネス、
かなり利益出そうですよね…。

ジムで地味に筋トレ。5回目くらいのエニタイム契約
サボりがちですが、
不定期でジムにも行ってます。
でもまじで続かないんですよね。
なんでこんなに続かないんだろう…。
エニタイムというジムで、
契約・解約の繰り返し。
最近また契約しました。
これでおそらく5回目かな。
でも健康投資だと思って、
そして筋肉貯金だと思って、
ちゃんと継続したいです。
今度こそ…。

なお、一時期は半年くらい?
パーソナルトレーニングに通っていました。
ガチムチのプロレスラーから教わりながら。
良い感じで筋肉がつきましたね。
筋トレってすごくて、
マッスルメモリー
という概念があるんですよ。
時を経て筋トレを再開した際も、
一度鍛えた筋肉は記憶が残っていて、
再トレーニングで
早期に元の状態に戻るという仕組み。
すごいですよね、これ。
だから、早い段階での筋トレが推奨です。
関連記事 : プロレスラーからパーソナルトレーニングを受けて思った、投資対効果について
散歩。パーソナルドクター「10分歩いてからタクシーに乗れ」
なんか最近、
というか多分1年くらい前から、
散歩に幸せを感じるかも。
歩くことっていいな、みたいな。
気持ちいいな〜的な。
散歩は健康的にも超大事ですね。
意図的に歩くようにしています。
なお、1日に5000歩以上歩くことで
死亡リスクが低下すると言われています。
1日1万2000歩が効果の頭打ちという噂もある。
(中之条研究などで)

そうそう、
30分の診察で
2万とか3万とかする
パーソナルドクターの友人から、
「10分歩いてからタクシーに乗れ」
と言われました、昔。
よくタクシーに乗るようになってから、
歩く頻度が下がったわけです。
便利ではあるけど、
健康的には微妙ですよね。
健康のために
あえてタクシーに乗らず
電車に乗るのも良き。
ホーム内は歩くし、階段もあるし。
先日もあえて電車に乗りました。
歩くか?電車にするか?タクシーにするか?
と選べるのはいいですよね。
選択肢の自由。
旅でストレス発散とデトックス
定期的に旅をしています。
国内外問わず、適当に。
気ままに。
直感的に。
世界中を舞台にすると、エジプトが推しかも。

旅ってただの観光ではなくて、
情報発信のネタ作りだったり、
小説を書く際の素材にできたり…
いろいろな副次効果があります。
そしてストレス発散、デトックス効果もある。
よく自然エリアに行きます。
国内だと最近は
鳥取・島根などに行きましたが、
田んぼや山ばかりで、
いい感じにデトックスができました。

(関連記事 : ミスって[お盆に]四国〜近畿旅行!出費を1/2にする方法)
現代人はスマホや電子機器を触りすぎですよね。
100年前と今じゃ生活のスタイルが違いすぎます。
電磁波が心身に悪影響を及ぼすということは、
今後数年の間にしっかり浸透していくと思います。
関連記事 : 2週間で5か国(ヨーロッパ)を周って感じた9つの事
関連記事 : パリへと向かう飛行機の中で。旅しながら月2300万の自動化を達成したので最近の想いとか書いてみる
関連記事 : ノリで北海道〜沖縄まで横断した結果「足るを知る」を知った話
公園で日光を浴びる。意識的に日光浴を
太陽は大事ですね。
エネルギーがあります。
日焼けのリスクはあるけど、
それ以上に
健康リターンが上回ると思っています。
平日の昼間、
人が少ない公園で
ゆったり日光浴を。
普通に歩くだけでも
だいぶ日光は浴びれますけどね。

ちなみに日光を浴びることで、
・ストレス軽減
・リラックス効果
・睡眠の質が高まる
・免疫力増加
・骨や歯の強化
などの効果が期待できるとのことです。
一年中ギラギラに晴れている国に
長期で滞在するっていうのも、
実は健康投資になると思っています。
地味に結構寝てる。睡眠時間を平均か平均以上に
「睡眠時間を平均か平均以上に」
と書いたのは、
現代人は睡眠時間の短い人が多いからですね。
7時間前後が最も健康的である
という研究結果もあります。
でも、僕も会社員として
営業マンをやっていた時代があるので
分かりますが、
地味に忙しいんですよね、日々。
寝ても疲れが取れなかったり、
ガッツリ8時間とかは
寝れなかった記憶があります。
朝も早いし、異様に眠いし。
でも今は、
なるべくたくさん寝るようにしています。
アラームを設定する機会も、ほぼないかな。
アラームで起こされて
朝からイライラするのが嫌なので、
基本的には何も設定しません。
だから7時間以上は
寝れてる日が多いと思います。
人生で寝てる時間は、
およそ3分の1と言われています。
だから睡眠器具に投資をするってのも大事です。
僕も今まで
良い車が1台買えるくらいには
投資していると思います。

長期で使えてリターンの大きな家具家電を揃える。微妙なものは買わない
前提、旅をしてる期間はホテル暮らしだし、
そもそも2年以上はホテル生活でしたが、
今は一時的に日本地図の
真ん中よりちょっと下のエリアで
社宅を構えています。
(1年後はほぼ国内にいないと思われる)
(関連記事 : 【アドレスホッパーのリアル】ホテルに730連泊して気づいた真理)
そこで、せっかくならと思い、
家具家電をいろいろ揃えてみました。
これも間接的な健康投資だと思っています。
人材関連事業が好調だったこともあり、
値札を見ずにバーっと買ったので
店員さんは驚いていました。

良質なベッド、
良質な掃除機、
良質な洗濯機、
良質な空気清浄機。
安かろう悪かろうの思考で、
物もコンテンツも高めのものを選ぶ。
長期で使えて
リターンの大きな家具家電に
完全に絞っています。

特に空気清浄機なんて16万しましたが、
「空気」に投資することで、
毎日清潔でウイルス含有量の少ないAirを吸えます。

※これかなりおすすめ。喉が弱い人は特に…
家具家電も、健康投資。
安かろう悪かろうの思考で見ています。

でも最初は知識投資・情報投資の方がいいと思います。
投資には順番があり、
余剰資金でこういう家具家電は買うべきですね。



また、来客用のために
椅子やソファーも大事ですね。
これも安かろう悪かろうの精神で
ヨギボを6点大人買い。
そして、取引先にあげましたw

あと、高級家具家電系(一覧はこちら)
ではないけど、
来客用にこれらも購入。
置き物ですね。

トランポリン、ぶら下がり棒(懸垂器)
健康系で10年以上発信している
健康仙人からおすすめされて、購入。

これ、実は超有益情報ですが、
トランポリンを5分跳び続けるのは、
ジョギングで1km走るのと
同じカロリーを消費すると言われています。
さらにNASAの研究では、
「トランポリンはジョギングより
68%も高い運動効果がある」
という結果が出ています。
携帯トランポリンを持ち歩きたいと
思っているくらいです。
象印のスチーム式加湿器。これは最強だと思う
喉が弱めなので、
ずっといい加湿器を探していました。
そんな時、まぁまぁ有名な歌い手から
「象印の加湿器がいいよ!
俺の周りの歌手も使ってるよ」
と紹介されました。
そのまま即購入。
これも数万円しましたが、
「喉投資」だと思うと
例え50万でも安いと思いました。

遠くに行く際も
持ち歩いていたくらいです。
もはや相棒。

※これは札幌に持参した時の証拠写真
シャワーノズルをchange。ナノバブルで徹底的に汚れ洗浄
なんとなくシャワーノズルを変えてみました。
なんだっけな、たしかReFaです。
ゆうて銭湯やスパに行くことの方が多いですが…

よく、
「1mLあたり2.4億個のナノバブルが
細かい繊維の奥まで入り込んで…」
みたいなコピーを見ますよね。
正直、肉眼で見えない範囲なので
やや半信半疑ですが、
安かろう悪かろうの精神で
シャワーノズルにも投資している、
という感じです。
銭湯やスパに行く際も、
ナノバブル式のシャワーノズルが
設置されているところが
たまにあるので、
それはラッキーだと思って
積極的に使っています。
足裏つぼマット。冷や汗が出るほど痛いけど、これは異常
足裏のツボって
全身と繋がってるらしいんですよね。
健康的で何も問題ない人は、
足裏つぼマットに乗っかっても
痛みを感じないとか。
…僕はめちゃくちゃ痛みます。
以前、足裏健康法について
鬼リサーチしていた時、
それを専門としてるshopを見つけました。
「足裏を制する者は全てを制する」
と言わんばかりに
つぼマットを勧めてきます。
全ての健康か足裏から!みたいな。
(shop名:ウインターベル健康ショップ)
Amazonで調べると安いのもあって、
色々試したのですが、
安物だとツボの突起が鋭くて痛かったり。
あんまり踏んでも
効果がなさそうだったりでした。
これとか、全然ダメ。
突起が大きすぎて誰でも痛い。

ということで、専門店から購入しました。
これ、めちゃくちゃいいです。


やっぱり基本
国内外を飛び回ってることが多いので、
出先でも使えるようにとプチマットも購入。
まぁ、3分踏み続けることすらできないほど痛みますが…。
やはり長年の老廃物が
足裏に溜まってるんでしょうね。
ぜひ足裏健康法、チェックしてみてください。
視力回復トレーニング(マジカル・アイ)
こういう絵や本、見たことないですか?

僕はこれ、かなり昔から馴染みがあって、
大人になった今でも
たまに手に取って見ています。
ネットで「マジカルアイ」
と検索するだけでも
色々な画像が出てくるので、
本を買わなくてもいいですけどね。

視力低下の原因の1つに、
「目の筋力の低下でピントが調節できなくなる」
らしいです。
マジカル・アイでは、
絵をじっと見ると
立体的に見える特殊な絵を利用することで
目の筋肉を鍛え、
本来の機能を取り戻す働きがあり、
視力の回復に役立つとか。
絶対に回復する!とは言えないけど、
実際にやってみると
目の筋肉がちょっと疲れる感じがあり、
効果が期待できます。
実際に僕は今でも
視力1.5〜2くらいあります。
まずは月2,3回程度
上記の絵・画像を
眺めてみるだけでいいかなと。
日々の生活がある中で、
毎日は無理だと思うので…(汗)
レモンリンゴ酢水(健康仙人直伝)
これはかなり強力で、
出会えてよかった健康法の1つです。
脂肪を落としたり、
血液の流れを良くする効果があります。
というかこれ、
健康系で10年以上発信している
健康仙人からおすすめされたものです。
なかなか継続するのは難しいけど…。

ちなみにポッカレモンだと微妙です。
生レモンの生搾りが理想。
手間ですが、これも健康投資。
漢方。でも効果があったかは不明
毎日のように咳をしていた頃、
色々な漢方も試しました。
西洋医学の薬で治らないなら、
喘息の吸引器ですら治らないなら…
もう漢方に望みをかけるしかありませんでした。
咳や体調系に効く漢方はほんと色々試しました。

でも、結果、どれもイマイチでした。
「この漢方で大きく変わった!」
ということはありませんでした。
個人差はあるかと思いますが、意味なし。
今では毎日トランポリンで跳ねる方が
全然健康的かな…と思っています。
食生活は微妙。外食やウーバーの頻度を減らしたい
毎日の食生活が大事ですよね、結局。
もっと健康的な食事を心がけたい。

※これまでの内容が全て帳消しになるほどに急に不健康w
昔、nosh(ナッシュ)を契約していました。
週に1回、健康的なお弁当が届くやつ。
三ツ星ファームとかも良さそうですよね。
健康を意識するようになる前は、
食生活は今よりも適当で
everydayお菓子も食べていました。
毎日ポテチ1袋、みたいな。
コーラも大好き人間。
たまに食べちゃうけど、
今はだいぶ落ち着きましたね。
体に負荷が少ない、
自然に近い食材を食べていきたいものです。
30万で購入したヒーリングミュージック
詳細は割愛しますが、
全身の細胞を活性化、
潜在意識も開花させるという音楽を
カスタマイズにて30万で購入しました。
もう2年くらい前かな。
これ結構な頻度で聴いています。
おかしな話ですが、
花に聴かせると
枯れるスピードが遅くなります。
この制作者は
有名大学の学術論文にて認められています。
定期的にこのヒーリングミュージックを聴いています。
まぁ自己洗脳に近いのかも。
自作したアファメーションボイスを無限リピート
自分で作ったアファメーションボイスを自分で聴いています(笑)
やる気に満ちるのでおすすめ。
定期的にお祓い
咳がずっと治らなかった時、
「これはもう霊的現象では?」
とマジで思い、お祓いに懸けました。
結果、咳は治らなかった(笑)。
けど、色々と憑いていたらしく、
それを取ってもらえて良かったです。
祝詞(ノリト)を使える人だといいですね。
本物のお祓い師がいたらぜひ連絡ください。
依頼したい。
関連記事 : 東京のプロ霊能者からお祓い(除霊)を受けてきた
Bスポット(EAT)治療。喉から血がダラダラ
Bスポット(EAT)治療も
複数回試してみました。
これは上咽頭(鼻の奥)に
塩化亜鉛を塗布する治療法です。
「慢性上咽頭炎を治せば全て解決する!」
という本を読んで、
バカ正直に信じてみた感じ。
僕の慢性的な咳も、
すぐに体調を壊してしまうこの病弱体質も、
全ては慢性上咽頭炎が原因なのでは???と。

実際、
慢性上咽頭炎を
Bスポット(EAT)治療にて
アプローチすることで、
上咽頭炎の改善だけではなく、
アレルギー症状やコロナの後遺症など、
様々な症状の改善に
効果があると言われています。
しかし慢性上咽頭炎の場合、
めちゃくちゃ痛いし、
血がドバドバ出ます。
(症状がひどいほど)
↓プチ閲覧注意↓

でも、ネットで書かれてるような
「頭がおかしくなるほど痛かったです」
みたいな感じではありませんでした。
別に悶絶はしない。
ただ、結構痛いですね。
最初にやった時は
2日くらい
痛みが消えなかった記憶があります。
2回目以降は痛みが薄くなっていく感じ。
僕の場合、これまで紹介したような
数々の健康対策をしてきたので、
変数が多く、
どれが効果があったのか
特定するのが難しいです。
けど、咳がずっと治らない、とか、
すぐに体調を壊してしまうみたいな
長年の悩みから少し解放された要因の1つは
Bスポット(EAT)治療だったと思います、多分。
他にも色々な要因が
重なってるとは思いますけどね。
ということで、
喉や咳系で問題を抱えてる人は、
Bスポット(EAT)治療を信じてみるのもアリ
かなと思います。
いい靴を履く。足底筋膜炎対策も兼ねて…
靴も大事ですよね、かなり。
毎日接触するものや
使用頻度の高いものには
ある程度投資した方がいいかなと思います。
僕の場合、結構マジで足底筋膜炎。
数時間歩くだけで
足裏が痛くなってきてしまうのです。
(いま整形外科でも治療中w)
ゆえに、靴は超大事。
ということで
ニューバランスにて
アメリカ物の靴を購入。
かなりクッション性に優れていました。




環境に優しい服を着る(PATAGONIAなど)。毎日着るものだからレバレッジがかかる
今まで全然興味なかったけど、
近しい人からPATAGONIA(パタゴニア)を推されて
関心を持ち始めました。
アパレル業界でも
世界トップレベルに
地球やSDGsに気を遣っているブランドですね。
そう、PATAGONIA(パタゴニア)は、
使用済みのペットボトルや
ゴミをリサイクルして衣類にしています。
僕も海ゴミ再生事業に関わっているのでね…。
(関連記事 : クロアチアのフヴァル島のスタリーグラードに海外初店舗が出ます)
なんか、
自社のジャケットに対して
買わないでくださいという広告を出したり、
マーケティング的にも面白い企業だなと(笑)
取引先男性にもプレゼントしたりしました。



地球に、自然にいいものを着ると、
自分自身いいことをしてる気がしますね。
それでやる気やエネルギーが上がったり。
この、内側から湧くパワー的なものは
軽視しない方がいい気がします。
だから服とかも
自分のパワーやエネルギーに
間接的に影響を及ぶすという意味で、
非常にチョイスは重要でしょうね。
つまり、服すらも健康投資。
PATAGONIA(パタゴニア)以外も、
最近秘書に1つあげちゃったけど
バーバリーを購入したり、

なんか新調することで
自分自身がパワーアップしそうだったので、
porter(ポーター)で久々にカバンやPCケースなども買ってみたり。

porter(ポーター)も途中から
リブランディングしたみたいですね。
高級感が上がり、
昔より価格帯も高くなっていました。
健康は最大資産。お金以外の真の富を貯めていこう
これまで43個の健康法を紹介してきました。
やはり健康は最大資産だなと思います。
いくら稼いでも、
何億・何十億とマネタイズしても、
健康を失ってしまったら
元も子もないような気がしています。
だから健康を第一に。
「富」はお金や不動産や地位だけではありません。
むしろそれらは「偽の富」。
本当の富とは、
健康とか思い出とか仲間とか、
経験です。
「健康」という
「本当の富」を
蓄積させていきましょう。
この記事はぜひブックマークでもして、
定期的に読み返してみてくださいね。
あなたに合った健康法が見つかりますように。
SNSや自動化の全貌が分かる人気書籍&動画を3つプレゼント

僕は24歳の時から月100万以上を収益化し、
現在はほぼ自動で億超えを達成しています。
学生自体はいじめばかりの日々で、
LGBTというセクシャリティにも悩み続け、
ずっと自分に自信がなく つらい日々を送っていました。
そんな僕でも
インターネットビジネス、
コンテンツビジネスに出会い、
人生を輝くものに変えることができました。
そこで、
SNSでゼロ→イチ→ヒャクした流れや、
初心者から収益化し
今に至るまでの真実のStoryを、
書籍と動画にして
限定公開することに決めました。
読者は累計3万人を超えており、
日々感謝の報告が寄せられています。
現在はメルマガの中だけで
限定的に公開しています。
世界線を変えてしまうかもしれません。
「あとで確認しよう」ではなく、
今すぐにチェックしてみてください。
あなたの今後のより良い人生のために^^
→人気コンテンツ「SNSや自動化の全て」を受け取る
メアドを入力すると受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す