こんにちは、Kです。
今やパソコン1台とやる気さえあれば、誰でもWebライターになれる時代です。
参入ハードルが低いので、フリーランスとしてライター業を始める人も多くいます。
さて、この「参入ハードルが低い」という点を利用し、クラウドワークスやランサーズで、よく地雷案件が転がっています。
結論から言うと、『応募するな』の一言なのですが、理由や判別方法なども含めてご紹介していきます。
・単価いくらの案件だったら応募してOKか
・高単価案件を取る方法
それでは見ていきましょう。
コンテンツ
地雷案件とは?単価0.2円前後?
まず前提として、クラウドワークスやランサーズは使いやすいですし、案件もゴロゴロ転がっているので、普通に便利なサイトです。
しかし、単価10円~といった高単価案件はほとんどないです。
そして、悪意のある地雷クライアントも結構います。
地雷クライアントとは?地雷案件とは?
一言でいうと、激安単価で労働力を搾取しようとする人達です。
ここでいう激安単価とは、0.01円~0.2円ぐらいですかね。
個人的な意見として、0.2円以下は完全に搾取だと思っています。
普通のライターなら地雷案件には応募しないのですが、初心者ライターや主婦ライターが応募しがち。
というのも、『主婦大歓迎♪初心者もOK!0.2円~』という記載がされているからです。
冷静に考えてください。
単価0.2円だとして、2,000文字執筆しても400円です。
時給400円。
普通にコンビニエンスストアでアルバイトをした方がマシですよね。
単価いくらの案件だったら応募してOKか?
激安単価で搾取されている初心者主婦ライターを見ていると、本当に心が痛みます。
「救ってあげたい」と。
ではいくらの案件なら応募してOKなのか?
これは難しいところですが、最初のうちは、時給換算して1,000円以下にならなければまずOKかなと思います。
例えば、単価0.5円だとして、2,000文字執筆したら1,000円です。
1時間程度でサクっと執筆できるのなら、単価0.5円でも受けていいでしょう。
でも、案件内容的に、2,000文字の執筆で2時間かかるという場合、単価0.5円だと時給500円です。
これだとNG。
しっかり考えた上で取り組むようにしましょう。
【ライター単価について思うこと】
・単価0.2円→地雷案件
・単価0.5円→初心者
・単価0.7円→やや初心者
・単価1円→中級〜上級者
・単価2円→みんな群がる
・単価3円→プロライターが喜ぶ
・単価5円→希少
・単価10円→カリスマライターレベル
・単価20円(私)→気の合う社長と仲良くすれば取れる— K@デブ専ゲイ起業家 (@kuma_500) October 24, 2018
高単価案件を取る方法
いくつかあります。
ここではサクっと簡単にご紹介しますね。
【なかなか聞けないぶっちゃけ話のシェア(ライター版)】
某新聞社のメディアで書いた記事は単価5円。画像撮影や加工もあるので、だいたい5時間ぐらい。
一方、代表1人で運営している会社から依頼いただく記事は単価15〜20円。文章のみ。マニュアルなし。KWなし。1時間半で完成。#20円ライター
— K@デブ専ゲイ起業家 (@kuma_500) October 24, 2018
実績を積み上げる
王道ですが、まずは実績を積み上げるということ。
単価0.5円ライターだとしても、3か月真面目にやっていれば、すぐ単価1円以上のライターになれます。
まずは色々な記事を書いてみることですね。
そしてポートフォリオ(作品集)も忘れずに。
「今までこんな記事を書いてきました」と提示できる実績がないと、なかなか単価交渉も難しいです。
得意分野に特化する
クラウドワークスやランサーズを見ている限り、医療系の案件、IT・テクニカル系の案件、仮想通貨の案件など、『単価の高い案件』がほぼ決まっています。
逆に、芸能ニュース系の案件など、誰でも書けるような案件は単価が低いのです。
自分が戦える得意分野のフィールドで稼いでいく、というのもおすすめですよ。
※得意分野が特にない人でも、100記事ぐらい書けばなんとなく分かってきます。
決済者と仲良くする→営業
これは実際に僕がやっていた手法です。
単価の上限を決めることができる決済者と仲良く交流し、営業をかけるというだけ。
クラウドワークスやランサーズでも、担当者=決済者である場合、ガンガン雑談を織り交ぜ、タイミングを見計らって営業をかけるのです。
ただこれは難易度が高いので、まずは実績を積み上げたり、得意分野で戦ったりした後ですね。
営業のかけ方については、別の記事か有料Noteで販売します。
まとめ-初心者ライターは気を付けて
初心者ライターは搾取されないよう気を付けてください。
地雷クライアント・地雷案件はそこら辺に転がっています。
もし「単価0.2円前後の仕事しか取れない~」という場合、僕のTwitterをフォローし、DMを送ってください。
アドバイスさせていただきます。
また、単価の高い案件ばかり回しているライターのTwitterを片っ端からフォローし、DMにて、「何か仕事ありませんか?」と聞くのもあり。
仕事が捌ききれないトップライターも多いようです。
(追記)最後に
やがて軌道に乗り、僕はWebビジネスである程度のお金と時間を手にしましたが、「あまり幸せじゃないな」ということに途中で気付きました。
一体なぜか?自動収入があったとしても、幸せになれない落とし穴とは?
収入と幸福度を上げるメール講座内で、その答えを書いています。
『SNSで幸せを掴む五箇条』という特典付きなので、今のうちにぜひ。
コメントを残す